まぶい(たましい)はすなわち基本的欲求である。基本的欲求というものは。良く考えてみると、提唱者のマズローは言及していないけれども、自分自身では充足不可能であるといってよい。まさか!では生理的欲求すなわち食欲や排泄欲などは自分で充足できないか?という反論が来そうだ(笑)。それでも、乳幼児期にあっては、生理的欲求の充足は「母親」の存在が不可欠であることはいうまでもない。母親を介して充足されるというものなのだ。
さて、基本的欲求の充足には他者を必要とするというのが基本である。ここに「甘え」が関与することは容易に想像がつくだろう。「甘え」とは何か?土居健郎は依存欲求としたが、これでは分りづらいので、表現を変えてみよう。まぶい分析学においては、「甘え」を次のように定義する。すなわち、
【 甘え】の定義
自分でやればできるのに、(あえて)他者の手を煩わせようとする行為